精密ろ過で“品質インフラ”を革新|クーラント管理・微細化・自動化・環境対応を同時実現 有限会社 サンメンテナンス工機

最終更新日:

資料のダウンロード

製品・技術の特徴

有限会社サンメンテナンス工機(SMK)は、名古屋を拠点に「ろ過を品質インフラに」を設計思想に据え、精密ろ過を設備の域から品質インフラへと実装し、その重要性の社会的認知の定着を図りながら、製造現場における精密ろ過とクーラント管理の新たなスタンダードを提案しています。

 

メカトロニクスおよびエレクトロニクス分野で進む微細化・自動化・環境配慮という三大課題に正面から取り組み、工程の安定化と歩留まりの向上、さらには環境負荷の低減を同時に実現することを使命としています。

 

製品の特長と強み

🔹 世界初のWカプラ方式 × ケース一体型構造

 1パス高速ろ過で1µm以下の微細スラッジを確実に捕集。フィルター交換もワンタッチで、停止時間を最小化。

🔹 クーラント管理の進化

 腐敗・臭気・スラッジ堆積・濁りなどの“見えない問題”を解決し、品質と職場環境を同時に改善。

🔹 多様な装置群で現場に最適化

・FWC搭載の「RAPTOR」「SGLシリーズ」

・CPフィルタ搭載型「SKシリーズ」

・オーダーメイド対応のクーラントタンクユニット

現場ニーズに合わせたモジュール設計と柔軟なカスタマイズで、既存設備にもスムーズに対応。

🔹 環境対応 & コストダウン

 廃油・廃液ゼロ化を目指す再生サービス、現地出張ろ過にも対応。工程能力指数の底上げと省人化を両立します。

導入メリット(副次効果を含む)

・工程の安定と歩留まり向上

・工具チッピングやセンサー誤作動の防止

・臭気・ミスト低減による職場環境改善

・タンク清掃・クーラント液交換頻度の大幅削減

・設備の摩耗防止・寿命延長

・停止ロス・段取り時間の短縮

 

まとめ

サンメンテナンス工機の精密ろ過システムは、単なるろ過装置ではなく、現場の品質インフラそのものです。

微細化・自動化・環境対応という次世代のものづくりに不可欠な課題にワンストップで応え、安定した工程と持続可能な生産基盤を提供します。

まずはサンプルろ過テストから、未来の品質インフラを体感してください。

製品情報

  • 加工ラインのスラッジ問題を即解決!「SGLシリーズ」

  • 工作機械の性能を最大限引き出す!究極の濾過システム

企業情報

社名

有限会社 サンメンテナンス工機

エミダスURL
https://ja.nc-net.or.jp/company/81472/product/detail/256204/
主要3品目
  • ワイヤー放電加工

  • 放電加工機消耗品

  • 研削・切削加工

加工分類
  • 試作開発・少量生産 > 放電加工 > 微細穴加工
  • 試作開発・少量生産 > 放電加工 > 放電加工
  • 試作開発・少量生産 > 放電加工 > ワイヤー加工
従業員数
30人
住所

愛知県 名古屋市緑区 鳥澄二丁目103番地

pagetop