業界特別企画

公開日: / 最終更新日:

DIGIWIN VIETNAM ― 台湾からベトナムへ:製造業のデジタル化を支えるソフトウェアエコシステム 

DIGIWIN VIETNAM ― 台湾からベトナムへ:製造業のデジタル化を支えるソフトウェアエコシステム 

DIGIWIN SOFTWARE VIETNAM JOINT STOCK COMPANY

掲載企業DIGIWIN SOFTWARE VIETNAM JOINT STOCK COMPANY

台湾企業コミュニティで築いた40年の信頼 

 Digiwinは1982年に台湾で設立され、企業経営ソフトウェア分野の先駆者として、台湾経済を支える企業の75%以上に選ばれているトップクラスのソリューションプロバイダーだ。この数字は、Digiwin が長年にわたり築いてきた信頼と品質の証と言える。 

 40年間、挑戦を重ねながら進化を続けてきたDigiwin は、生産計画、サプライチェーン管理、在庫管理からデータ分析、AI・IoT の連携、ESG 対応まで、企業のあらゆる業務を最適化できる総合的なソフトウェアエコシステムを提供している。また、総合ソリューションに加え、金型、半導体、チップなど業種ごとの専門的なニーズに合わせた専用パッケージも展開し、それぞれの現場特有の課題に対して的確な答えを届けている。 

台湾からベトナムへ ― 地域の製造業にデジタル化の道を拓く 

 台湾での確かな実績を土台に、Digiwinは2008年にベトナムへ進出。これは東南アジア展開の第一歩でもあり、当初の目的は、ベトナムで積極的に投資を進める台湾系FDI企業のパートナーとして生産現場を支えることだった。 

 多くの海外ソフトウェアベンダーが代理店経由での展開にとどまる中、Digiwin はベトナム国内に自社の開発・導入チームを構え、各企業の運用に合わせた柔軟なカスタマイズを可能にし、導入期間を短縮しながら投資効果の最大化を実現している。 

 生産量は大規模でなくとも多品種小ロットで柔軟性が求められるアジアの製造業において、Digiwinのエコシステムはその強みを発揮し、多くの現場で信頼される基盤となっている。 

ベトナム企業とともに歩むデジタル化の道 

 2021〜2023年を経て、世界的なサプライチェーンの移転とデジタル化のニーズが一層高まる中、Digiwin Vietnamはローカル企業への支援を本格的に拡大するべきタイミングが来たと考えている。 

 ベトナムは今、ハイテク製造業の戦略拠点として注目されている一方で、現場では多くの現実的な課題が残っている。特に中国をはじめとするFDI企業は、コスト管理を徹底した一貫生産体制を持ち込む一方で、多くのベトナム企業はこれまでの経験頼みの管理に依存し、デジタル基盤やシステム化が十分ではないため、競争力が徐々に弱まっているのが現状だ。 

 今や価格や品質だけでなく、ESG やカーボンフットプリント、サプライチェーンの透明性など、国際基準への対応も企業に大きなプレッシャーを与えている。これらの要求をクリアするには、技術面の改善だけでなく、経営の考え方そのものを刷新する必要がある。 

 こうした中で、Digiwin Vietnamは単にソフトウェアを提供するだけでなく、企業の「経営ドクター」として、無料診断プログラムを通じて管理上の課題を洗い出し、オペレーション能力を評価し、リスクを可視化し、改善が遅れた場合の損失を数値化して伝えている。また、AI、サイバーセキュリティ、ESG、技術革新といったテーマについても積極的に知識を共有し、ベトナム企業が本質的かつ計画的にデジタル化に踏み出せるよう支援している。 

FBC ASEAN ― 認知拡大と価値創出を後押しする戦略的な架け橋 

 Digiwinは2023年に初めてFBC ASEANに参加して以来、今年で3年連続の出展となる。単なる技術紹介の場にとどまらず、FBC ASEAN を有望なパートナーと出会い、ベトナム製造業コミュニティにブランドを浸透させるための実質的で深いつながりを生むプラットフォームと位置づけている。 

 FBC ASEAN 2025では、実機・実データ・実稼働を備えた「ミニチュア工場モデル」を展示し、来場者や他の出展企業が現場でデジタル化のプロセスを直接体感できる場を提供する予定だ。これにより、企業が自社に合ったデジタル化の道筋を、戦略から現場運用まで具体的にイメージできる機会を届けたいと考えている。 

製品情報

  • sFLS - 材料管理システム

  • MES-製造企業実行システム

こちらの記事もおすすめ
pagetop