業界特集

公開日: / 最終更新日:

発明大賞受賞「分子勾配膜両面テープ」  接着剤と両面テープの良いところ取りをした画期的な粘着剤 

発明大賞受賞「分子勾配膜両面テープ」  接着剤と両面テープの良いところ取りをした画期的な粘着剤 

共同技研化学株式会社

掲載企業共同技研化学株式会社

主要3品目
  • 分子勾配膜両面テープ

  • メークリンゲル

  • 液晶ポリマーフィルム(LCP)

基材を用いない両面テープを開発 

 「分子勾配膜両面テープ」という商品名を聞いて、どんなものを思い浮かべるだろうか。共同技研化学株式会社が開発、製造販売しているこの両面テープは、同社が特許を取得。2006年の発明大賞受賞を始めとして、業界内で高い評価を得ている。その後も開発思想を受け継いだ新製品を次々に発売し、今や同社の看板商品だ。このあまりに武骨とも言える名称には、開発者の思いが込められている。 

 両面テープは通常、不織布などの基材に粘着剤を塗布することで製造されている。そのため、両面テープを薄くしようとしても基材の厚みの影響は避けられない。どれほど粘着剤や製法を工夫しても、基材の耐熱性や強度の制約を受けてしまう。両面テープメーカーでは、通常基材は別メーカーからの購入品となっているため、材料ロットの大きさによる在庫リスクや、これまで使用していた品番がなくなってしまい変更を余儀なくされるといったトラブルも付きまとう。基材がなければ材料ロスも少なく、自社だけで完結する製品を作り上げることができる。そこで共同技研化学株式会社会長の濱野尚吉氏は、基材を用いない両面テープの開発に着手。そして開発されたのが「分子勾配膜両面テープ」なのだ。 

 通常の粘着剤だけでは、テープのように形状を保持することは難しい。そこで、基材の代わりに高分子粘着層を芯として、低分子粘着層でサンドイッチした多層構造となっている。単に高分子粘着層と低分子粘着層を貼り合わせただけでは、柔らかさが極端に変わることで応力が緩和できず剥がれやすくなるなどの問題が起こる。そこでグラデーション状の分子配列にすることで、粘着剤自体はしっかりと結合している。このこだわりが「勾配」という名称に込められているのだ。 

性能だけでなく作業性にも配慮 

 粘着剤自体が強固に結合しているということは、テープを製品に貼り付けたあとに剥がしても、糊残りがないということだ。片方側にテープが全て付着した状態になるため、リワークの作業性が非常に良いというメリットがある。基材の影響を受けず、また分子量が多いことで耐熱性も向上。粘着力は粘着剤の厚みに依存しており、厚ければ厚いほど粘着力が強くなる仕組みのため、基材がないこの両面テープは通常と同じ厚みでもより強い粘着力を持たせることもできる。 

 作業性にも配慮している。中心に高分子層があるためコシがあり、打ち抜き加工の際にも刃に粘ってくることがない。粘着剤のみのため非常に伸びやすく、曲面形状でも追従性が良いのも特徴だ。用途に応じて硬さを変更したり、表面と裏面で粘着性の強さを調整することも可能。例えば裏面を通常の粘着、表面を加熱することで粘着性を持たせるといったように、製造工程に合わせた柔軟なカスタムに対応しているという。 

小ロット対応で多品種少量生産にも寄り添う 

 特殊な設備によって、製造を1工程で行えるため、基材を使用した両面テープより製造コストの削減にも成功した。さらに特質すべきは、大手メーカーよりも顧客の要求仕様にチューニングした製品を比較的小ロットで対応できるということだ。ニーズが多様化し、多品種少量生産が多くなっている現在の製造業の在り方に寄り添っている。接着剤や両面テープは大手メーカー品が基準品となっているため変更することが難しいという状況の中で、顧客が求めている性能を追求し、その上で従来とは違ったアプローチをすることができれば新しい道が開けると確信しているのだ。 

 分子勾配膜両面テープはデジタルカメラやスマートフォン、タブレット端末などで使用されているが、近年増えてきているのは自動車の内装部。ヒートシーター固定用やハンドル部分にも採用されている。自動車の内部は曲面が多く、柔らかな分子勾配膜両面テープは曲面に追従するだけでなく、作業性も良いということから選ばれている。電装化が進んでいる自動車では、センサ端末の固定需要が高まっており、今後もさらに需要が伸びていくと期待されている。他にも半導体ウエハのバックグラインドテープや、より透明度を向上させた光学部材接合用メークリンゲルなど、同社の多層膜技術を生かした新製品を次々に開発している。 

 今後注目しているのは医療・ヘルスケア分野だ。小さな振動でも正確に伝えることができるためセンサ感度を邪魔することがなく、モニタリング装置やウェアラブル端末に適している。既に実績もあり、今後も増やしていきたい考えだ。 

製品情報

  • 分子勾配膜両面テープ

こちらの記事もおすすめ
pagetop